こばし口腔外科・歯科総合クリニック箕面

マタニティ歯科で妊娠中の女性のお口のケアをサポート

妊娠は、心と身体にさまざまな変化をもたらす時期です。お口の中も例外ではなく、妊娠中は普段よりも虫歯や歯周病などのトラブルが起こりやすくなります。

妊娠中に特にかかりやすいのが、「妊娠性歯肉炎」です。これは、妊娠によって女性ホルモンの分泌が増加し、それを好む歯周病菌が活発になることで引き起こされます。また、つわりによって歯磨きが十分にできなかったり、食事の回数が増えたりすることも、お口の環境が悪化する原因の一つです。

また、近年の研究では、母体が重度の歯周病にかかっていると、早産や低体重児出産のリスクが高まることがわかっています。お口の健康は、お母さん自身の身体だけでなく、お腹の赤ちゃんの健やかな成長にも深く関わっているのです。

こばし口腔外科・歯科総合クリニック箕面は、デリケートな時期にある妊婦さんと、お腹の赤ちゃんの健康を守るためのマタニティ歯科に力を入れています。自宅でできる効果的なセルフケアの方法や、つわりが辛い時期でも実践しやすい歯磨きの工夫、栄養バランスの取れた食事についてアドバイス。もちろん、虫歯などが見つかった場合は、お腹の赤ちゃんへの影響を考慮した上で、適切な時期に身体への負担の少ない方法で治療を行います。

歯科治療に最適な時期は、比較的体調が安定する妊娠中期(安定期)とされていますが、痛みが強いなど緊急の場合には、妊娠初期や後期でも対応可能です。レントゲン撮影や麻酔、お薬の処方が必要な場合も母体と胎児への影響を抑える方法を選択してくれます。

CONTENTS