- こばし口腔外科・歯科総合クリニック箕面

頭部全体が撮影できる歯科用CTを導入し、首から上を総合的に診療可能
成功率の高い歯科治療を行うためには、正確な診査・診断が必要です。こばし口腔外科・歯科総合クリニック箕面は、頭部全体が撮影可能な高性能な歯科用CTを導入し、「首から上」を総合的に診療できる体制を整えています。
歯科用CTの特徴は、お口の中や顎の骨を「三次元の立体画像」として捉えられることです。通常の歯科治療で用いられる平面的なレントゲン写真ではわからない、骨の厚みや奥行き、神経や血管の位置・走行などをミリ単位で確認できます。これにより、隠れた病変の早期発見につながるだけでなく、治療の精度を高めることが可能です。
歯科用CTによる精密診断は、特にインプラント治療で用いられます。インプラントを埋め込む部分の骨の量や質を正確に評価し、重要な組織を傷つけないよう、埋入する位置・角度・深さを事前にシミュレーション。これにより、手術に伴うリスクを少なくすることができるのです。
加えて、歯茎の中で横向きに生えている親知らずを抜歯する際にも、歯科用CTは欠かせません。神経との距離を正確に測ることで、負担の少ない処置方法を検討でき、顎関節症の場合も痛みの根本的な原因を探るための重要な手がかりを得られます。
こばし口腔外科・歯科総合クリニック箕面は、診断の際に撮影したCT画像をモニターで確認しながら、お口の状態や治療計画について分かりやすく説明してくれます。なぜこの治療が必要なのか、どんな選択肢があるのかをよく理解することができるので、納得した上で治療に臨めるでしょう。